Pfueger Medalist1492を左ハンドル仕様に変更しようと思います。
まず、リールのピラー、リールフット、スプールを取り外します。
クリックバネのあるフレームを裏フレーム、リング状のフレームを表フレームと呼びます。
まず、表フレームPfueger Medalist1492と刻印されている面を下に向けて、裏フレームの穴位置と重ねます。
次に、裏フレーム側の穴位置に取り外したネジを入れ、ピラーを取り付けます。
3か所ねじ止めします。
写真では4か所固定していますが、3か所でも問題ありません。
そして、表フレームのラインガード用穴位置をガイドにして、裏フレームに穴加工していきます。
ラインガード用の穴径はφ2.7mmのドリルが合いますので、このφ2.7mmのドリルで裏フレームに穴加工していきます。
アルミなので簡単に穴加工できると思いますが、裏フレームはセンターシャフト部分が盛り上がっていますので、私は大きめのプリンカップの上にフレームを置いてみたところ、安定して固定できたので、この状態で穴加工を行ないました。
これは、各自いろいろ工夫して加工してください。
加工が終わったら、ネジを取り外して、今度は主てクレームの刻印がある面を上に向けて、同様に裏フレームにねじ止めします。
裏返すと、先ほど加工したフレームの2か所の穴をガイドにして、表フレームにφ2.7mmのドリルで穴加工を行ないます。
これで左巻き用のラインガイド固定用の穴加工が出来ました。
問題は次の工程です。
裏フレームに加工した穴部分と、他の穴部分を比較すると、他の穴部分にはネジ部が上手く収まるように座グリ加工を行なっています。
これはφ5.2mm程度のザクリ径のようです。
そんな座グリドリルはないようなので、NCフライスで座グリ加工を行ないました。
簡単な加工方法としては、φ2.7のドリルで先ほどの裏クレームの穴位置の位置決めを行って後にフレームを固定し、φ5mmのエンドミルに交換して座グリ加工を行なうという方法もあります。
個人で加工を行なうにはこの座グリ部分の加工がネックになってきそうですね。
座グリ加工が終われば、後は普通に組み上げて。ラインガードを左巻き仕様に配置してねじ止めを行なえば完成です。
でも折角左巻き仕様に変更したので、この不細工なラインガードは何とかしたいものです。
次は、このラインガードをもう少しカッコよく加工してみようと思います。
ラインガードまで加工出来たら、Medalist 1492左巻き仕様改造加工として加工を受け付けようかなと考えています。
座グリ加工のみの加工、または穴加工、座グリ加工の加工の相談も受け付けます。