先週末は久しぶりに農作業が無く、本業が進んだのですが、今週は農作業が待っていました。
里芋を掘り起こして、玉ねぎ250本を植えました。
里芋は水不足のためなのか、肥料不足だったのか小さい里芋がほんの少ししか取れず、労力に見合った収穫にはなっておらず、残念な結果でした。
そういえば、落花生もイノシシに掘り起こされ、収穫量は激減し、収穫できたものは中身が小さく、しょぼくれていて廃棄でした。
農業に関してはまだまだ素人ですが、折角重労働をしているので、もう少し勉強して良い収穫ができるように取り組まなければならないことを実感しています。
あとはネギを少々と春菊を3株ほど植えてみました。
収穫の方は、大根とカブと水菜、ほうれん草を収穫しました。
まあこの程度の作業なら大したことが無く、午前中に作業を終え、昼寝の後にラッピングを行なっています。
ラッピングはグラスロッドのラッピングの予定があるので、ラッピングカラーを考えていたのですが、折角なので久しぶりにAlrernete Wrapping(交互ラッピング)をやってみようと思い、色々なカラーでテスト巻きを行ないました。
その結果わかったこととして、濃い色同士の場合はそれぞれの色が主張するので、色が混じってしまう。
薄い色同士の場合は、コントラストが悪く、カラーがぼやけてしまう。
濃い色と、薄い色のコンビネーションにすることでメリハリが出て良いコントラストになります。
写真はRedとPinkです。
巻き方は簡単で、赤のスレッドを3週巻いた後にピンクのスレッドを重ねて巻いていくだけです。
簡単なのですが、めんどくさいのです。根気が要ります。
このAlrernete Wrappingの最大のメリットは、余り誰もやっていない巻き方なので希少性があるのと、中間色を作り出すことが出来ること。
もう一つのメリットとして、ラッピングが重なったりすると色合いが割ってしまうので、すぐに気が付きます。
単色の場合はスレッドが重なっても気づかないことも多く、後からやり直しが多くなりがちですが、このラッピングはすぐに気が付きますので、その点においてはメリットと考えています。
実際のロッドの方もラッピングを開始しましたが、農作業後のラッピングは指先がガサガサしていて、スレッドが指先のガサガサに引っかかったりして、結構ストレスだったりします。
かといってクリームなどを塗ってしまうとエポキシをはじいてしまうと厄介なのでそれも出来ません。
本日のお風呂上りは指先のケアを十分にやろうと思います。
グラスロッドの組立時に気になることもありました。スピゴットフェルールに関することです。
以前から気にはなっていたのでですが、本格的に取り組まなくてはいけないことが明確になったので、そこらへんもまたブログに掲載したいと思っています。