· 

ノブの加工だけではなかった。

この時期サラリーマンは年末の賞与の季節ですね!

サラリーマンを辞めて賞与のありがたみをひしひしと感じている個人事業主です。

賞与でロッドやリールはいかがでしょうか?

さて、嘆いても現実は変わりません。

 

最近の修理依頼でノブの修理依頼があったのですが、スプールにはφ4.1mm程度のドリル穴が開いていました。この穴にタップ加工してノブを取り付けるのですが、M5のタップを加工しようとすると、シャフト径6mm、ネジ頭径7mm程度になります。

 

私の加工するノブにはメタルコアと言う熱膨張率を合わせるためのパーツを設けており、そのメタルコアにネジの座グリ加工を行なっており、7mm7のネジ頭を収める座グリ穴を持つメタルコアの外径は8mmになります。

そうなりますとノブ内径が8mmで外径が9.5mm程度になります。

 

今までのメタルコアは外径6mmなのでかなりイメージが変わってきます。

写真左が今回加工したノブで、右側が従来のノブ形状です。

 

扁平率の異なるタイヤのような感じになっておりますが、無事に取り付けることが出来ました。

 

もう1台の修理依頼はクリッカー部の修理とラッチカバー不良の修理だったのですが、ラッチカバーの爪がスプールを固定できない原因はクリッカーを固定しているカシメ部がスプール干渉していました。

 

詳しく観察すると、カシメ部分が外れたのを自分で修理したのか、接着剤で固定されており、その接着時に傾いた状態で接着され、カシメがスプールに干渉していたのでした。

また、スプール自体も変形しており、回転させるとフレームとスプールが干渉しているのです。

 

派手に転倒するなどして、リール自体にかなりのダメージを受けているリールのようです。

 

フレームにマジックで色を付けて、スプールを取り付けて何度か回転させ、マジックに色が消えている部分を確認すると、色んな部分がスプールと干渉しているようです。

 

本来であれば、スプールの振れを修正したいところなのですが、その技術がないので、干渉しているフレームを削ることで対応するようにしました。

旋盤に取り付け、外形部、内径部の干渉部を削りました。

 

一番干渉しているところでは0.3mmほど切削し干渉が無くなりました。

ラッチカバーはバネが無くなっており、どのようなバネ構造なのかが不明で苦労しましたが、何とかバネが効くように取り付けることが出来ました。

 

最初の見積もりでは、スプールの振れまでは気が付かず、結構作業時間がかかりました。

リールを旋盤にセットして切削加工するのは結構気を使いまして、後戻りできない加工なので疲れる加工です。

クリッカー部も無事に修理出来ました。