ハンドクラフト展でも展示販売しておりましたMagnet Releaserですが、当日は鹿角バージョンと花梨瘤バージョンを販売しておりました。
やはり、鹿角好きなフライマンが多いようで鹿角から売れていくように思えます。
これはWスタッカーも同じ傾向なので、鹿角は絶えず作製していきたいのですが、なんせ鹿角がない事には作製できませんので、今後どうなっていくか不安もあります。
さて、このマグネットリリーサーですが、ハンドクラフト展2日目のお客さんがマグネットリリーサーを手にしながら悩んでいたのです。
そのお客さんは旧知の中でお互いに本音を言い合える間柄なのです。
話を聞くと、オフシーズンに上野村で使用する少し大き目のネット用に購入を考えているとのこと。
仮に彼をCさんと仮定すると
Cさん 「やっぱりこれでいいかな~」
私 「やめといたほうがいい、~30cm程度のネットなら大丈夫やけど、大きいネットだったらジャンプしたりするとマグネットが外れるよ」
Cさん 「あまり移動とかしないし、多分大丈夫やからこれ買います」
私 「いやいや、やめときって」
と言った会話が続き、結局マグネットリリーサーを売ることはしませんでした。
折角購入いただいた商品がマグネットの磁力的に不足で、期待外れだった場合、がっかりされてしまうのがたまらなく嫌だったのです。
モノづくりをしている以上、お客さんに凄いね!と言って購入していただけるのが何よりもうれしくて、
反対に、お客さんにがっかりされるのが何よりも悲しいのです。
2ケ目のイベント終了後に一緒にホッピー通りに向かう道中で、マグネットリリーサーの話になり、Cさんはマグネットはっ弱いのもダメだけど、強すぎるのも便利悪いんですよね!
磁力を調整できればいいんですけどね!と言ったのです。
即座に、磁力を強めることが出来ないけど、強い磁力を弱めるのは簡単にできると伝えると、
ユーザー側で調整できれば最高なんですけどね!と言うので、出来るよ!
と言った会話をしながら歩いておりました。
磁力は距離の2乗に反比例する。
すなわち距離が2倍になると磁力は1/4になるわけで、このギャップを無段階とは言わなくても調整できれば簡単に磁力コントロールできるのです。
会話に中に隠されたヒントにピンとくるのか?受け流してしまうのか?
それは常に意識の持ち方の違いだと思うのです。
情報収集のアンテナを張っていればほんの一言にハッとさせられることがあるのです。
既に現状のマグネットに対してもっと強力なマグネットは選定済みなので、磁力調整型のマグネットリリーサーを作製しようと目論んでおります。
マグネットリリーサーの使用感で、私の個人的な感じ方なのですが、マグネットを外す際はネットのグリップを握って引っ張ると外れるので問題なのですが、トラウトをリリースして、水気を切って背中のマグネットの吸着させるときにもたつきがあるんです。
これは、ネット側のマグネットリリーサーがぐらぐらな状態なので、うまく背中側のマグネットが迎えられないような気がするのです。
ネット側のマグネットはあまりグラつかない状態の方が、うまく吸着すると思うのです。
リリースネットを自分で作製すればマグネットリリーサーと一体型にしたり、色々と工夫が出来るんですが、今以上に手広くやってしまうのもどうかと思ってしまうのです。
ランディングネットメーカーさんとコラボして、何か一緒に開発したいのですけどね。
もしくは、私の作製するマグネットリリーサーをランディングネットの純正品として使用していただければ嬉しいのですけどね!
どなたかコラボしませんか?
そうそう、何個かマグネットリリーサー在庫があります。
欲しい方はメールいただければ在庫品の写真を送りますので!